PR

住民税の納税でポイント還元

税金 投資
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

特別区民税・都民是・森林環境税 納税通知書 兼決定通知書が送られてきました。どうせならポイントがつく方法でということで、調べました。

スマホで納税するのがお得

納税に対してポイント付与されるものは、まず無さそうです。

記事を1行でまとめると

  • チャージする時のポイント付与

ということになります。

  • リクルートカード→Edy→楽天キャッシュ→R Pay 1.2% (上限は3万円/月)
  • dカード→au Pay 1%(上限は5万円/月)

が付与率の高い払い方になるようです。

  • PayPayカード(JCB)→au Pay 1%(上限は5万円/月)

というのもできそうです。

FamiPayは使っていないので詳しく調べていませんが、FamiPayにチャージする時に1%のポイント付与が付与されるクレジットカードはあるでしょう、多分。
また、納付書1枚につき10円相当のファミペイボーナスが付与されるとあります。ちょっと手間でも分割納税の納付書を使うのがいいのかも。

スマホ納税ができるかどうかは、自治体によるのではないでしょうか?送られてきた納税通知書に、何か書いてあると思います。確認しましょう。

住民税決定通知書で納付方法を確認

住民税決定通知書といっしょに、納付方法のご案内という資料が送られてきたので、確認します。自治体によって方法や納付上限といったものが違うことが考えられるので、かならず確認してください。

自分のところでは

納付方法制限
窓口なし
コンビニ30万円以下
モバイル決済
(バーコード読み取り)
30万円以下
F-REGI(クレジットカード)30万円以下
システム利用料の負担
F-REGI(ネットバンキング)30万円以下
システム利用料(150円)の負担
地方税お支払いサイト1000万円以下
クレジットカードの場合はシステム利用料

となっていたので、窓口・レジに並ぶことを考えると、モバイル決済一択でした。

クレジットカードでの納付にはシステム利用料が必要

税金の支払いにポイントがつくことはなさそうですが、年間利用金額にカウントされるカードはあるのかもしれません。

ですが、システム利用料を負担する必要があるので、積極的に利用する理由はないと思います。

特別徴収なのに納税通知書?

会社員であれば、給料から引かれる(特別徴収)から納税通知書は来ない…とは限らないようです。自分のところは

主たる勤務先から発生した給与に係る分のみを特別徴収とする運用

と書いてあり、株やFXなど、仕事以外での収入については特別徴収にしない運用となっています。

ただこれ、自治体によって異なるようなので、気になるようなら確認するのがよいかと。

たぬきの吉日にau Payで払うことにした

自分の場合は、au Payで払うことにしました。で、どうせ払うならキャンペーンの日にあわせて、少しでもポイントを得られるようにと。

楽天キャッシュ3万円を楽天証券の投信積立で使ってしまうので、楽天ペイは選べませんでした。

スマホ(モバイル)納税で1%のポイント付与。まぁ、特別低いって還元率でもなさそうです。

タイトルとURLをコピーしました