PR

自己啓発 やるもやらぬも 本人次第

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

何度転職しても、いわゆるIT系の会社を選ぶせいか、どこに行っても「自己啓発」と言われる。他の業種でも言われるのかもしれないが…。

知ってりゃ3分、知らなきゃ1週間ってのがざらにあるこの世界、比較的学んだ成果が出やすいと思うのだが、仕事で必要なものは会社で提供すべきといって、全然勉強しない人もいる。

確かに、それはありだと思う。だけど、そういうスタンスは、自分の成長を会社にゆだねるということだ。そこまで会社を信じるのか?正社員になればいつまでも安泰、というわけにはいかない時代でしょ?

IT、というか、システム開発では、要件定義から各レベルでの設計、実装、テスト、リリース、運用保守、サポートまで、全部を担当することは滅多にない。要件定義の前にも、企画、プリセールスがあったりするのだが、その段階から現場の最先端でやるなんてことは、まずないだろう。やるときに教えてもらう、というスタンスでは、やらせてもらえないのではないか?OJTで人をゆっくり育てていけるほど余裕がある会社なんて、このご時世、ほとんどないのではないか?

「わかりません。一から教えてください」という人よりは、「勉強していますが、経験がないので手伝ってください」という人に任せてみようと思うし、そうやってチャンスを作っていくものだと思う。チャンスがなければ、転職という形でチャンスを作ることもできる。やる/やらないは本人の勝手だけど、「先輩かっこいいこと言った」なんて、大して考えもせずにマネをしていると、痛い目を見るのは自分だよ。

タイトルとURLをコピーしました